会社概要·歴史
Company profile and History
Company profile
会社名 | 日東製網株式会社 |
---|---|
英訳名 | NITTO SEIMO CO., LTD. |
本社所在地 | 東京都港区新橋二丁目20番15-701号 新橋駅前ビル |
創立 | 1910年8月(明治43年8月) |
決算月 | 4月 |
発行済株式数 | 2,605千株 |
上場取引所 | 東京·名古屋 |
証券コード | 3524 |
従業員 | 303名(連結:914名):2024年4月現在 |
売上高 | 16,611百万円(連結:20,899百万円): 第123期 |
役員 |
代表取締役 社長 小林 宏明 専務取締役 小林 重久 取締役 北方 浩樹 取締役 野村 芳徳 社外取締役 岡 耕一郎 社外取締役 杉之原 祥二 常勤監査役 小柴 訓治 常勤監査役 杉森 和夫 社外監査役 立川 隆造 社外監査役 佐藤 卓己 |
History
1910年(明治43年) 8月 |
普通綟網製造販売の目的で、 |
---|---|
1914年(大正 3年) 5月 | 普通綟網機械を改良し、改良綟網を発明。 |
1925年(大正14年)10月 | 無結節組網機を発明。日本をはじめ世界16ヵ国において、57件の特許を獲得。 |
1936年(昭和11年)11月 | 細糸細目に至る魚網の全規格にわたり、無結節網の製造に成功。 |
1937年(昭和12年) 5月 | 商号を日本製網株式会社に変更。 |
1939年(昭和14年) 5月 | 大阪株式取引所に上場。 |
1944年(昭和19年) 7月 | 福山製機株式会社と合併、商号を日本造機製網株式会社に変更。 |
1945年(昭和20年) 8月 | 戦災により、福山市所在の工場が焼失。 |
1946年(昭和21年) 1月 | 富山県高岡市に無結節網製造のため高岡工場を新設。 |
1946年(昭和21年) 2月 | 福山工場を復旧し、商号を日本製網造機株式会社に変更。 |
1948年(昭和23年)11月 | ふしなし漁網株式会社と合併、商号を日本製網株式会社に変更。 |
1949年(昭和24年) 4月 | 東京証券取引所市場第2部、大阪証券取引所に上場。 |
1963年(昭和38年) 4月 | 名古屋市の東洋組網工業株式会社と合併、商号を日東製網株式会社に変更。 |
1963年(昭和38年) 6月 | 名古屋証券取引所市場第2部に上場。 |
1963年(昭和38年)12月 | 日東製網株式会社造機部を分離独立し、子会社日本ターニング株式会社を設立。 |
1966年(昭和41年) 5月 | 佐賀県多久市に子会社多久製網株式会社を設立。 |
1968年(昭和43年) 4月 | 福山市一文字町に福山新工場を建設、従来の福山、名古屋両工場の設備を移設統合。 |
1973年(昭和48年) 8月 | 東京証券取引所·大阪証券取引所·名古屋証券取引所の各市場第1部銘柄に指定。 |
1980年(昭和55年) 7月 | 富山県氷見市に漁網仕立、修理並びに防汚加工のため分工場を建設。 |
1983年(昭和58年) 9月 | 北海道川上郡標茶町に漁網仕立、修理並びに防汚加工のため道東工場を建設。 |
1987年(昭和62年)12月 | 南米チリ国に子会社現地法人レデス·ニットー·チリ·リミターダを設立。 |
1992年(平成 4年) 4月 | 富山県高岡市に子会社日東企画開発株式会社を設立。 |
1998年(平成10年) 8月 | 仕立部門及び防汚加工部門を分離独立し、子会社日東ネット株式会社を富山県氷見市に設立。 |
2005年(平成17年) 4月 | マルハグループの泰東製綱株式会社より営業譲渡を受け、底曳·トロール部門、水産物部門等の海洋資材事業部は、日東製網株式会社で引き継ぎ、防虫網、防獣ネット他産業資材事業部は、株式会社泰東(旧社名日東企画開発株式会社)で引き継ぎ、新体制で事業開始。 |
2010年(平成22年)10月 | 丸紅株式会社の連結子会社であるベニートヤマ株式会社から事業の一部を譲り受け、日東製網株式会社及び多久製網株式会社で引き継ぎ、事業開始。 |
2012年(平成24年) 7月 | タイ国に子会社現地法人 タイ·ニットウセイモウ·グローバル Co.,Ltd. を設立。 |
2015年(平成27年) 3月 | 有限会社吉田漁業部の株式を取得。 |
2017年(平成29年) 3月 | CNK株式会社の株式を取得。 |
2018年(平成30年) 3月 | 株式会社温泉津定置を設立。 |
2018年(平成30年)11月 | ヤマグチ株式会社を設立。 |
2019年(平成31年) 2月 | 株式会社庄司政吉商店の株式を取得。 |